心身ともにリラックスして演奏
さかいピアノ教室(松本市)大人のピアノコースに通ってくださっているNさんは、レッスン開始から3ヶ月が過ぎました。
Nさんは、人生で初めてピアノ演奏に挑戦してくださっています。
音符の読み方や鍵盤の位置の理解から始められ、片手ずつ弾き方を確認し、次にオクターブで両手を同時に動かすユニゾン演奏をしました。
ご自宅でコツコツと練習を積み重ね、3ヶ月経った今では、同時に左右の動きが異なる曲をスラスラと演奏してくださっています。
大人の方がピアノを演奏する時、よくぶつかる壁があります。
それはどんな楽譜を使用してピアノ演奏をするか、ということです。
市販の楽譜は、弾き映えするアレンジの物は初心者の方には難しく、簡単なアレンジの物は演奏していて物足りなさを感じます。
Nさんの場合も例外ではありませんでした。
さかいピアノ教室(松本市)大人のピアノコースでは、メロディーにどんな伴奏をつけると演奏映えするか、それと同時に生徒さんの現在の実力に見合う演奏が可能であるのか、ということを踏まえた上で、適切な楽譜アレンジを行いレッスンを進めていきます。
Nさんにもご希望曲を伺い、右手のメロディーに左手の伴奏に工夫を施すことで段階的に両手演奏を楽しめるよう指導させていただいています。
また、初心者のNさんは、一音一音を一生懸命に演奏するあまり、気がつくと身体中に力が入ってしまいます。
そんな時、深呼吸をしてから演奏を始めることをお伝えしました。
ピアノを演奏するという行為は、緊張の連続です。
演奏経験の少ない方程、心身ともに強張ってしまうのは致し方ないことです。
だからこそ、演奏前に一度深い呼吸を意識し、強張った筋肉や関節、心の状態をリセットすることがとても大切だと感じます。
1回1回のレッスンで私がお伝えするアドバイスを、真摯に受け止め実践しご自分のものにされて行くNさん。
これからも、楽しく有意義に、ご自分の理想とするピアノ演奏を続けて行っていただきたいと心から願っています。