大勢の前で何かをする勇気

 

さかいピアノ教室(松本市)のソーシャルディスタンス発表会も目前となりました。

現在、長野県松本市のコロナウィルス感染症の拡大はなく、予定通り万全の態勢の上で発表会を開催できそうです。

 

先日、大人のピアノコースに通うNさんのレッスンで、発表会当日の舞台をイメージしたリハーサル演奏を行いました。

Nさんは大人になられてからピアノを習い始めたので、今回が人生初のピアノ発表会となります。

『本番をイメージして演奏』

大きな大きなプレッシャーに押しつぶされそうになるNさん。

いつもの様にピアノの前に座り演奏を開始…

演奏し始めるも、Nさんの様子がいつもと違います。

震える手…強張る身体…

それでもなんとか最後まで演奏したNさん。

大人になってからなかなか経験することのない〈緊張〉という非日常の体験をされ…

『頭の中が真っ白になってしまいました(°_°)』と一言。

『大丈夫です!今日が本番ではありません^ ^』と私。

その日のレッスンでは、演奏に関する最終レッスンを行った上で、Nさんのお気持ちの整理ができるようなアドバイスをさせていただきました。

 

『今日、子供の気持ちがよく分かりました!』

ついつい大人目線で子供達に小言を言ってしまうのが私たち大人です💧

帰り際、ご自分のお子様に思いを馳せて上記の言葉をつぶやかれたNさん。

素敵なお母様だな✨と私の心の中に爽やかな風が吹き抜けて行きました。

私自身、小さな子供の生徒さんをたくさんお預かりする身として、また自分も子供を持つ親として、その気持ちに寄り添っているか?と改めて省みるきっかけとなり姿勢を正される思いでした。

Nさん、ありがとう😊

大きな大きなプレッシャーに打ち勝って、人生初のピアノ発表会でNさんの満足した笑顔を見られるのを楽しみにしています。