ご家庭で協力しあって舞台演奏発表♬

今日は、さかいピアノ教室(松本市)の発表会企画《周囲の人々を巻き込んで、みんなで演奏しちゃおう❣️》の途中経過をお伝えしたいと思います。

⭐️ご家庭の中で協力しあって、舞台演奏発表を創り上げよう⭐️

という企画を思いついた約1ヶ月前から、生徒と保護者の皆様にお声掛けをしてきました。

指導者さかいが想像していたよりもはるかに皆様の反応が大きくて、驚いています😅

お忙しい日々の中で、保護者様自らがお子様との連弾曲を選んでくださったり…ご兄弟姉妹で意見の食い違いに対して熱心に話し合いをしてくださったり…

たくさんのドラマを見させていただいています。

 

⭐️ Kちゃん(小学5年生)は…まだ未就学児である小さな弟さんと一緒に舞台に上がって演奏したい!と準備を開始しました。お姉さんとして、小さな弟さんへの想いを寄せる優しさが伝わってきます😊

⭐️ Mちゃん(小学6年生)は…最近レッスンを辞めてしまった妹Mちゃん(小学3年生)がもう一度ピアノ演奏できるように!と連弾演奏の準備を開始しました。ご自宅では「ケンカばかりしちゃう!」というお姉ちゃんMちゃん談。これを機に仲良く演奏できると良いですね😄

⭐️ ご兄妹で連弾はいかが?とお声かけした…Yくん(小学5年生)とMちゃん(小学3年生)は、お二人のご希望(やりたいorやりたくない)が正反対。指導者さかいがお二人と話し合い、連弾演奏を前向きに考え始めてくださいました☺️

⭐️ 同じく、ご姉弟で連弾演奏を検討中の…Iちゃん(小学6年生)とHくん(小学4年生)は、意見の相違(やりたいorやりたくない)を解決しようと、お二人の話し合いが続いています☺️(「もう少し時間をください」とお姉ちゃんIちゃん!)

⭐️ お声かけしてから一番乗りでご準備を開始してくださったのが…Sくん(小学6年生)とRちゃん(小学2年生)のご兄妹です。レッスンにて着々と演奏準備を進めながら、少しずつ演奏が形になっていく楽しさを味わってくださっているお二人です😁

 

今回は、ご兄弟姉妹で舞台演奏を前向きにご準備してくださっている生徒の皆さんのご様子でした。

まだ、お返事をいただいていない生徒さんもいらっしゃいます。

お時間はたっぷりありますので、まだまだご兄弟姉妹の演奏を受付中です!

 

そして、ご兄弟姉妹での演奏ご希望と共に、熱い熱いご要望をたくさんいただいているのが…保護者様とお子様の連弾演奏です。

こちらの様子も、後日改めてご報告したいと思っています❣️

お楽しみに😉