今年も…自ら挑戦する生徒さん達

10月に入り、やっと秋らしく🍁なってきました。

この季節になると、長野県松本市内の各小学校では音楽会が開催されます。

最近、さかいピアノ教室(松本市)の生徒さん達から音楽会の話題をたくさん聞くようなりました。

日頃一緒に学ぶお友達と、共に‘音楽’を創り上げ〜多くのお客様(保護者様、他の生徒さんや教職員)の前で発表する時間は、きっと緊張感と共にワクワク心踊る時間となることでしょう😊

 

さかいピアノ教室(松本市)のNちゃん(小学5年生)は、今回初めて学年合奏のピアノパートに立候補したそうです。

先日、レッスン時にそのピアノパートの楽譜をお持ちくださいました。

ラテン(サンバ)のリズムを活かした軽快なその曲のピアノパートは難易度が高いですが…

立候補したNちゃんの意欲も高く、全ての譜読みを完了させてレッスンで演奏してくださいました。

ラテン特有のベースラインのアクセントの付け方や、右手の複雑な和音の確認を一緒に行い、次回は指定のテンポに引き上げて行く約束をしました。

 

もう一人、さかいピアノ教室(松本市)のRくん(小学4年生)も、クラス合唱の伴奏者に立候補したそうです。

Rくんの場合は、クラスのお友達数名が立候補しているため、数日後にオーディションを控えています。

ここ10日間ほど、その伴奏曲の練習に集中し頑張っているRくんです。

なかなかに難しい伴奏で苦戦気味のRくん…オーディションが行われる今週末までに、どこまで伴奏を完成に近づけることができるでしょうか⁉︎

指導者としては見守ることしかできませんが、応援していますよ!

 

これまでにも、多くの さかいピアノ教室(松本市)の生徒さんたちが『自ら手を挙げて挑戦する!』を実践してこられました。

結果に拘らず、まずは挑戦してみる!

その姿勢こそが、未来の可能性を広げて行くことにつながっていきます❣️

さかいピアノ教室(松本市)の教室理念にある以下の言葉を体現してくださる生徒の皆さんが眩しく輝いています✨

 

能動的に行動できる→生きる力を育てます。

ピアノ演奏の上達はもちろんのこと、同時に人間力を育てていくことを理念としています。

ピアノを弾くことを通して、将来を生き抜く力を育てるべく・・・

(教室理念より)