一つずつクリアできるようにレッスン
ピアノという楽器の特性上、スラーの付いたフレーズ音を一つ一つ滑らかに演奏すること自体が難しいのですが、それが重音の連続となれば更に難易度が増していきます。
重音は、二つの音をピッタリ合わせて打鍵しなければなりません。
少しでもずれてしまうと、音楽がピンぼけして締まりの無いものになってしまいます。
また、重音は二つの音の音量バランスを意識しなければなりません。(二つの音の音量配分はどのようなバランスが美しい?)
重音の連続となれば、その一組一組の音量バランスをとっていく必要があります。
そして更に、重音のスラー演奏に至っては指遣いや指を鍵盤から上げるタイミングなどの計画性が求められます。
ピアノ演奏経験のある方は、そうそう!大変なんだよね!と感じていただけるのではないでしょうか😂
さかいピアノ教室(松本市)のレッスンでは、丁寧に、分かりやすく、重音演奏のコツをレッスンでお伝えしています❣️