ご家庭で協力しあって舞台演奏発表♬
さかいピアノ教室(松本市)の発表会企画《周囲の人々を巻き込んで、みんなで演奏しちゃおう❣️》の途中経過その2をお伝えします。
⭐️ご家庭の中で協力しあって、舞台演奏発表を創り上げよう⭐️
という企画を思いついた約1ヶ月半前から、生徒と保護者の皆様にお声掛けをしてきました。
指導者さかいが想像していたよりもはるかに皆様の反応が大きく、驚いています。
お忙しい日々の中で、保護者様自らがお子様との連弾曲を選んでくださったり…ご兄弟姉妹で意見の食い違いに対して熱心に話し合いをしてくださったり…
たくさんのドラマを見させていただいています。
今回は、先日記したブログ👇の第二弾となります。
⭐️Yさん(中学2年生)&Tさん(お母様)ペアは、数年ぶりの連弾演奏発表に向けて一番乗りでご準備を開始してくださいました。
毎週のレッスンで、少しずつ素敵な演奏へと近づいていくのがわかります。
まだまだ時間はたくさんあります。更にお二人の息のあった演奏に磨きをかけてくださいね✨
⭐️Mちゃん(小学6年生)&お母様ペアは、初めての連弾演奏発表です。
最初は、お母様の『ぜひこれを演奏したい!』という強いお気持ちに対してあまり乗り気でない様子のMちゃんでしたが、レッスンを開始してみると…お母様を気遣いながら素敵な演奏をしてくれています。
お二人の演奏準備は始まったばかりです。
これから、お二人で楽しみながら準備をしていってくださいね✨
⭐️Eくん(小学2年生)&お母様ペアも、数年ぶりの連弾演奏発表です。
Eくんがピアノのレッスンを開始して(3年前)まもなく、さかいピアノ教室(松本市)発表会がありました。
お母様の伴奏で、一生懸命に舞台演奏を披露してくださった数年前、Eくんが『楽しかった〜!』と弾ける笑顔だったことを思い出します。
今回も、Eくんの『楽しかった〜!』が聞けることを楽しみにしています✨
⭐️Mちゃん(小学3年生)&お母様ペアはご希望曲を決定し、楽譜を選定中です。
ご自宅のピアノのメンテナンス(オーバーホール)中である今、ピアノの練習ができないということですが…美しいピアノの音色が戻ったら、早速練習を開始しましょう。
美しいピアノの音色での練習は、とっても楽しみですね✨
⭐️Mちゃん(小学5年生)&お母様ペアは、指導者さかいに選曲をお任せくださいました。
さかいが選曲した1曲をこれからレッスン開始するところです✨
⭐️Nちゃん(小学3年生)&お母様ペアは、以前お母様がヴァイオリンのピアノ伴奏をされた1曲を、ヴァイオリン部分をNちゃんのピアノ演奏でお届けしてくださいます。
現在、コンクール直前であるNちゃん…
コンクールが一段落したら、連弾演奏のレッスンを開始しましょうね✨
⭐️Hちゃん(小学2年生)&お母様ペアは、先日、演奏曲を決定してレッスンを開始しました。
しかし、急遽さかいピアノ教室(松本市)の発表会が行われる1ヶ月前に遠方へお引越しすることが決まり、出演が叶わなくなってしまいました。
とても残念ですが…Hちゃんのご家族皆さんの未来にとって、最良なお引越しの選択をされたお話をお聞きして、Hちゃんとご家族皆様の今後を心より応援したいと思います。
新しい土地でも、ピアノ演奏をぜひ続けていっていただきたいです✨
生徒とご家族の皆様が、連弾演奏のレッスンを楽しそうに生き生きと受けてくださるご様子に、指導者さかいの心はほんわか暖か〜くなっています💖
秋の発表会が、ますます楽しみになってきましたよ😊