保護者様にとってのヒントになりますように
先日、さかいピアノ教室(松本市)《子供のピアノコース》に通う生徒さんのお母様よりご質問がありました。
「うちの〇〇ちゃんは、家で全くピアノの練習をしません。私(お母様)が言っても聞いてくれません。どうしたら良いでしょうか…。」
これは、お子様をピアノレッスンに通わせる全ての保護者様に共通するお悩みの様です。
今は、誰もがいとも簡単にピアノ演奏ができるかの様な錯覚を起こしてしまう時代です。
YouTubeを見れば、カッコイイ映像がたくさん流れてきます。
レッスンに通い始めれば、ご自分の子供さんは自然とピアノがスラスラ弾けるようになるはず!
と、思ってしまうのも分かります。
ハッキリ申し上げますと、ピアノ演奏ができるようになるためには、一に練習、二に練習…
残念ながら、練習抜きである日突然ピアノがスラスラ弾けた!という奇跡は起きません😞
さかいピアノ教室(松本市)では、レッスン時間において、生徒の皆さんが集中して楽しみながらレッスンできるように、できうる限り工夫を凝らしています。
では、どうしたらご自宅でも子供さんが練習に取り組むようになるのでしょうか!?
思えば…私自身も子供の頃、ピアノのレッスンの前日になると気分が重くなったり、練習が面倒だな〜と思ったことは度々ありました。
その時に、なぜレッスンを辞めてしまわずに継続できたのだろうか?と改めて思い返してみました。
また、現在さかいピアノ教室(松本市)《子供のピアノコース》の生徒さんで、練習を積み重ねて自然に上達している生徒さんはどんな工夫をされているのだろう…とよくよく観察してみました。
ピアノのレッスンを継続し、長きに亘り成長し続けていくポイントは何でしょうか🤔
それは、ピアノ練習に伴う“忍耐”というマイナスの意識をプラス意識に変換することがポイントのような気がします。
そのためには、小さな子供さんの場合、“お家で一緒に過ごされる保護者様の関わり方”にヒントがあるかもしれません。
例えば、お母様、お父様が一緒にピアノに向かわれてみてはいかがでしょうか。
「お母さんはこんな演奏だよ…〇〇ちゃんの方が上手だよね〜。〇〇ちゃん、見本見せて!」
そんなお声かけも良いかもしれません。
ピアノに向かう気分でなければ、一緒に歌をうたって楽しむだけでも大きなプラスエネルギーへの変換になることでしょう。
マイナス面への視点を、ちょっとでもプラスエネルギーに変えてあげること!楽しい言葉掛けをしてあげること!
お子様のストレスを楽しみに変える…そんな工夫が必要かもしれません。
だからといって、いつでも楽しい言葉掛けさえしていれば良いかといえば、そんなことはないと思います。
お子様がいつもより集中できているなと感じれば、普段はできないような難しい課題に挑戦する後押しをしてあげることも必要です。
お子様お一人お一人の成長していくスピードは様々です。
また、誰しも気分や体調には波があります。
先日のブログでもウサギとカメの譬え話について触れました。
お子様によって、ウサギタイプもカメタイプもいらっしゃいます。
それを一番わかっていらっしゃるのは保護者様であると思います。
お子様の一番の理解者である意識を常にお持ちいただき、押したり引いたりしながら、できる範囲でお子様と一緒に音楽に向き合っていただきたいです。
それが巡り巡って、最終的に音楽(ピアノも含む)を自然と楽しむお子様へと成長していくことになり、自分から練習する姿勢を養うことにも繋がっていきます。
練習をさせよう!という意識(姿勢)が…何よりお子様を音楽(ピアノ)から遠ざけてしまうのかもしれませんね。
でも…案外、子供さんはコロッと変わりますので、今はうまく行かないことでも明日はどこ吹く風!ということもありますので…
もう一つ☝️
保護者様が思い詰めず、カラッと向き合うこともポイントかもしれませんね😁
参考:ピアノの練習と歯磨き