やるべきことを明確に
さかいピアノ教室(松本市)には、4歳〜60代の多くの生徒さんがレッスンに通ってくださっています。
それぞれのピアノ歴も、希望するピアノ演奏も様々です。
どんなレベルの方でも、目標に向かって一歩ずつ着実に練習を積み重ねていけば必ずピアノ演奏はレベルアップしていきます。
反対に、目標が明確でなかったり練習を疎かにしていてはレベルアップは望めません。
生徒の皆さんには、改めてご自分の練習方法を振り返っていただきたいと思います。
やるべき練習を明確にしていますか?
効率よく練習できていますか?
さかいピアノ教室(松本市)では、以下の指針に基づいた、それぞれの生徒さんに最適な方法をアドバイスしています。
① ピアノ演奏時に身体を正しく効率よく使えるように、手指の強化と脱力の仕方を習得すること→練習曲の教則本を使用
② 楽譜を迅速に正確に読むこと(音符・リズムを正しく理解)、リズム感を身につけること→ソルフェージュの教本を使用
③ 楽譜を記譜できるようにすること→聴音課題を行う
④ 音感を身につけること→ソルフェージュの教則本を使用、たくさん歌う・聴く
⑤ 表現力や総合的な演奏力を身につけて楽しくピアノ演奏できるようにすること→日頃から音楽以外にも様々な体験や学習を推奨
これからも、生徒の皆さんがより良い練習方法を見つけて、楽しくピアノに向き合うことができる様にお手伝いをさせていただきます🎶
Let’s enjoy your practice💞